キャラクター/パーティ編成の変更点
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 移動:バックアップ
- 最新のバージョン:2016-07-16 13:36:37
- バージョン:(Rev:gogGrIbeUi)2014-07-16 20:36:14
Old | New | 差分 | |
---|---|---|---|
51 | 51 | -リッド | |
52 | 52 | AGIがそこそこ秀でてるのに加えてTEC低減のスタングレネードもあって回避を生かしたくなるが、物理で殴り合うのがそもそも稀な上に魔法はシステム的に避けられないため厳しい。その方面で行くなら状態異常をかけられるお供を連れて行こう。 | |
53 | 53 | スキルは物理一辺倒で補助もないため、単純に捻りようがない。 | |
54 | - | 一応、リーダー効果で即死付与10%がある。だがアイエフは即死付与20%である。 | |
54 | + | 一応、リーダー効果で即死付与10%がある。リッドをリーダーにしたうえでモンハンディスクを付ければ、誰でも無消費即死30%がばらまける。これなら下げた相手のTECにより反撃を回避できる確率が格段にあがるため、無駄にはならないかもしれない。とはいえ、敷居があまりに高いためそこまでする価値のある戦法なのかどうかは微妙である。 | |
55 | + | リリィのトロフィーコンプを目指す場合は、他キャラの4人囲い補助上げの中に優先的に入れてあげないと、段ボールに引きこもってなかなか出てこないため、後々阿鼻叫喚になるらしい。 | |
56 | + | 切り詰めていけば1キャラのみ、スキルをまったく使わなくても全員の好感度をMAXにできる計算なので、リリィ上げの際は計画的に。 | |
55 | 57 | ||
56 | 58 | -レストア | |
57 | 59 | バナナの雨を降らせる不思議少女。技自体の威力はプーナに劣るが、こちらは開発後の装備のINTが勝っている。 | |
62 | 64 | 最終的に覚える小範囲攻撃であるかいしんの十文字切りは、はやぶさに威力自体は劣るがクリティカル攻撃で更に属性が任意。一応はちゃんとした勇者らしく、攻撃には強力なものが揃っているため、ごり押し火力として使用できる。 | |
63 | 65 | おすそわけも地味に範囲が広くて便利。 | |
64 | 66 | リーダー効果が石化無効と斬撃耐性ダウン5なので、ノワールの火力底上げもできる。特にドラゴン討伐任務時のリーダーに最適。 | |
67 | + | 実はこの斬撃耐性ダウン、ディスク効果と重ね掛けが通用する。ラスボス相手にリーダーエステル&ノワールのSTRを女神化時1000以上+斬撃耐性ダウン5のディスクを付けると補助込みダメージ予測が驚異の7000オーバーになるため、四人リリィからのインフィニットスラッシュのクリティカルで確殺できる。これは何気にリーダーをモルーにしても成しえなかった偉業である。 | |
68 | + | ベールにダメ押しされるダメな子でも勇者の名は伊達じゃないのである。 | |
65 | 69 | ||
66 | 70 | -アイン・アル | |
67 | 71 | はげましで攻撃力上昇とブラッディ・アサルトにVIT10%低減効果つきで、性能的にはかなり攻撃的なキャラ。だがリトル・レインが加入する終盤では、近接限定のブラッディアサルトよりもリーファイの翔竜弾のほうが範囲も広く使い手の移動力がすぐれているため、お役御免になる。 | |
68 | 72 | 超必殺はフリーズバグが50%でつけられるが、範囲的にはツネミのほうが断然広く、単体だが確定でフリーズがつくモルーがいたりと、ちょっと微妙な性能。 | |
69 | 73 | 魔法スキルを終盤になって習得するのにINTが特別秀でてるわけではなく、STRはライバルのエステルに負けている。キャラはいいのに器用貧乏さが目立つ残念な子。 | |
70 | 74 | はげまし系女子として生きていくべきか。 | |
75 | + | リッドもそうだが、他のキャラより旨みが薄いというだけであって補助込みの火力自体はそれなりにある。戦闘中は装備が変えられないので、属性の一つを任せることで対応できる場面が増えたりする。・・・・・・と思いきや、なぜか両者とも超必殺技が火属性固定。プーナは超範囲必殺の双璧の片方だからいいとして、こちらはやはり不遇である。 | |
71 | 76 | ||
72 | 77 | -プーナ | |
73 | 78 | 超必殺技を含めて、範囲スキルは全て火属性固定。レストアと同じく射程2範囲5の広範囲超必殺持ち。 | |
148 | 153 | 補助は逆にSTRとAGIとMOVなため、こっちをネプテューヌをはじめとする前衛にかけてあげよう。 | |
149 | 154 | リーダーをレディ・ワックにすると補助込み最大JMP6(ディスクとアクセサリをJMP上昇付きにした場合。3もあればだいたいはとどく)にもなり、どこぞのイデアのSEEDみたいな真似ができる。 | |
150 | 155 | ||
156 | + | -コンパ: | |
157 | + | DLCのプレイアブルキャラ。購入後次章からクエストが発生して、クリア後に使用可能となる。 | |
151 | 158 | ||
159 | + | -スティング: | |
160 | + | DLCのプレイアブルキャラ。購入後次章からクエストが発生して、クリア後に使用可能となる。 | |
161 | + | ||
162 | + | -ティアラ: | |
163 | + | DLCのプレイアブルキャラ。購入後次章からクエストが発生して、クリア後に使用可能となる。 | |
164 | + | 女神化に相当するものとしてフューリーフォームに変身できる。 | |
165 | + | その変身方法は''放り投げて落下してきた槍に自身が突き刺さる''という衝撃的なもの。流血表現はないものの、原作を知らないとびっくりするかも。 | |
166 | + | ただし女神と異なり変身しても飛べるようにはならない。 | |
152 | 167 |